【重要】外来診療休診のお知らせ(3/1~31)

【重要】長津田厚生総合病院 閉院のお知らせ

代表

【重要】外来診療休診のお知らせ(3/1~31) 【重要】長津田厚生総合病院 閉院のお知らせ

お知らせ

当院は2024年3月31日(日)をもって閉院となります。
閉院に先立ち3月1日(金)~31日(日)の間は外来診療(救急、紹介患者応需を含む)は休診となります。
そのため、ご覧のページに掲載されている診療等の情報は、古かったり、既に終了していたりする場合がございますので、予めご了承ください。
※健診センターは3月31日(日)まで通常要務を行いますが、3月分のご予約は終了しております。
※4月1日(月)以降の診療につきましては、現在の場所で新たな医療機関として、内科外来・眼科外来・泌尿器科外来・人工透析・健診センターの診療を行う予定です。(入院診療は行いません。)

【診療情報】緑内障(眼科)

<当院は2024年3月31日(日)をもって閉院となります。ご覧のページに掲載されている症状等でお困りの方は、お近くの診療可能な医療機関で受診ください。>

緑内障りょくないしょうってどんな病気?

緑内障について

視神経に異常が起こり、目で見た情報がうまく脳に伝わらなくなって画像を認識できなくなり、視野や視力に障害が起こる病気です。

日本での失明原因第1位の病気です。

患者数も多く、40歳以上では20人に1人の割合で患者さんがいるという報告もあります(日本緑内障学会緑内障疫学調査)。

また、同調査では病気に気づかずにいた人が8割を占めていたことも分かり、今後ますます患者数が増えることが予想されています。

症状について

緑内障の症状

緑内障には慢性緑内障と、急性緑内障があります。

慢性緑内障

慢性緑内障は症状がかなり進行しないと自覚症状がありません。

典型的な症状は、視野の一部が見えなくなる視野欠損ですが、普段私たちは両目を使って見ているために、片方の眼に見えない部分があっても、もう一方の視野がカバーしてしまうので、視野の異常に気づかないことが多いのです。

以上に気づいたときにはかなり進行していることも少なくありません。

急性緑内障

一方、急性緑内障では、急激に眼圧が上昇して発症し、頭痛や吐き気、眼痛、充血など激しい症状がみられます。

原因について

房水の分泌と排出のバランスが崩れて眼圧が高くなり、網膜に広がっている視神経の束である視神経乳頭という部分を圧迫して視神経が障害されてしまう事が原因です。

しかし、眼圧が正常でも視神経がその圧力に耐えられなくて障害が起こる場合もあります。

検査について

緑内障の診断には、眼圧検査、眼底検査、視野検査などが必要です。初期に自覚症状がほとんどない緑内障では、病気の早期発見のために検査がとても重要です。

また、病気が見つかった後の、病気の進行や治療の効果を確認するためにも、定期的な検査が必要になります。

眼圧検査

眼圧の検査方法には、眼に直接機械をあてて判定する方法や、眼に圧縮した空気を吹き当てて測定する方法など、測定器によっていくつかの方法があります。

隅角検査

検査用のコンタクトレンズを入れて隅角の状態を検査します。病気の診断、特に眼圧が高くなっている原因や、病型を判断するのに重要な検査です。

眼底検査

眼底検査では、視神経の障害の度合いを調べます。緑内障があると、視神経乳頭のへこみ具合が広がってきます。これを視神経乳頭陥凹拡大(ししんけいにゅうとうかんおうかくだい)といいます。

視野検査

視野の範囲を調べます。緑内障の進行具合を調べるのに大切な検査です。

治療(薬物療法、レーザー治療、手術)

緑内障の治療は、病気の進行を遅らせることが目的となります。

残念ながら、いったん損なわれた視神経は回復できないので、これ以上悪くならないように、進行を食い止めたり、進行を遅らせたりするしかありません。

できるだけ視神経の障害が少ないうちに病気を発見して、治療を始めることがとても重要で、失明を回避する近道となります。

日常の注意

緑内障の注意点

自覚症状がほとんどないままに進行する緑内障では、病気発見の手がかりは検査しかありません。

40歳を過ぎたら、定期的に眼底検査を受けるようにしましょう。

血縁者に緑内障にかかった人がいる場合には特に早めに受けることをお勧めします。

検査をご希望の方は当院眼科をご相談ください。

眼科のご案内

前のページに戻る

長津田厚生総合病院

お電話での問い合わせはこちら

平日 8:30~17:00、土曜日 8:30~13:00

<総合案内>
代表:
<健康診断や人間ドック等のご予約やご相談>
健診センター(直通):

PAGETOP