
ワクチン接種
当院では、新型コロナウイルスワクチン接種を横浜市内病院で最大級となる1日約300名程度・累計では14万回以上実施してきました。
現在は、初回接種(1・2回目)を完了したすべての方を対象とした「令和5年秋開始接種」を2023年9月20日(水)より開始しています。
令和5年秋開始接種 | |
---|---|
接種期間 | 2023年9月20日(水)~ |
接種対象者 | 初回接種(1・2回目)を完了したすべての方 |
接種費用 | 自己負担なし(無料) ※特例臨時接種の期間が1年間延長され、2024年(令和6年)3月31日までとなり、これまで同様に自己負担なし/無料で接種を受けることが可能です。 ※接種前後の診療等については、通常の診療として自己負担が生じる可能性あります。 |
接種回数 接種間隔 |
実施期間中(令和5年9月20日から令和6年3月31日まで)に1人1回 前回接種から3か月以上 |
使用ワクチン | オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン(ファイザー社・モデルナ社) ※当院で接種および予約可能なワクチンに関しては、横浜市のサイトでご確認ください。 |
接種券 | ①令和5年5月8日以降に追加接種(3回目以降の接種)を受けていない方: お手元の接種券をそのままご利用ください。 ②令和5年5月8日以降に追加接種(3回目以降の接種)を受けた方: 横浜市より9月11日(月曜日)より順次発送される新しい接種券をご利用ください。 ※接種券を紛失・破損した場合は、再発行申請が必要です。 |
予約方法 | 当院は横浜市が予約を受け付ける接種場所に指定されているため、直接病院へお電話(あるいは窓口)でのご予約・お問い合わせは受け付けておりません。 従来同様、事前に横浜市の予約方法(インターネット、LINE、電話など)に従ってご予約ください。 |
横浜市の案内 |
令和5年秋開始接種(12歳以上) 横浜市 新型コロナウイルスワクチン接種について(特設ページ) 横浜市 接種の予約方法 横浜市 接種券の再発行 横浜市 |
現在
ご来院の皆様へ
当院で新型コロナウイルスワクチンを接種される方は、ご予約時間の10分前までにはお越しください。
お知らせ
-
- 新型コロナワクチン実施状況・累計14万回を超えました(2023年10月1日現在)
-
- 新型コロナワクチン接種 秋開始接種(すべての方を対象) 本日9/20より開始しました。
-
- 新型コロナワクチン接種 春開始接種の終了日および秋開始接種(9/20より)について
-
- 新型コロナワクチン実施状況(2023年8月7日現在)/令和5年春開始接種 実施中
-
- 新型コロナワクチン実施状況(2023年7月2日現在)/令和5年春開始接種 実施中
-
- 新型コロナワクチン小児(5歳~11歳)接種予約について
-
- 新型コロナワクチン中学生以下の接種予約について
-
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種開始にあたり、横浜市の依頼により各メディアから取材を受けました。
予約に関して
新型コロナウイルスワクチン接種について、当院では個別接種を行っておりますが、直接お電話でのご予約・お問い合わせは受け付けておりません。
ご予約は市の予約専用サイトや予約センター電話からとなりますので、各自治体の相談窓口やホームページなどをご確認ください。
※上記以外の市につきましては、各自治体の相談窓口等へご確認ください。
中学生以下の接種予約について
12歳~15歳(中学生以下)の方は、小児科クリニックまたは横浜市広報掲載の小児接種協力機関で接種を行うことをお勧めします。
当院は小児科医師不在のため、重篤な副反応が発生した際に対応できない場合がございます。
ご理解の上、ご予約いただきますようお願い申し上げます。
※なお、上記対象年齢の方が当院で接種を行う場合は、必ず保護者同伴の上ご来院ください。
※保護者の同伴が無い場合、新型コロナワクチン接種はできません。
小児(5歳~11歳)接種予約について
小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種に関しては、小児科を中心とした個別医療機関で実施されると発表されています。
当院は小児科医師不在のため、接種可能な医療機関に関しましては、横浜市のホームページに掲載される医療機関名簿をご覧ください。
→新型コロナウイルスワクチン接種について(特設ページ) 横浜市
駐車場をご利用の方へ
当院の駐車場は、診療・健診で受診された方の専用駐車場です。新型コロナワクチン接種のみの方は、割引の対象となりませんのでご了承ください。
駐車台数には限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
※長津田駅より無料送迎バス(月曜日~金曜日のみ)も運行しております。ルートや時刻表は以下よりご覧ください。
よくあるご質問(ワクチン接種)
- 令和5年秋開始接種
- オミクロン株対応
- 予約
- 対象者
- 接種後・副反応
PCR検査
重要なお知らせ
当健診センターでは、2023年5月8日(月)よりPCR自費検査を休止しております。検査をご希望の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
※再開する場合は再度ホームページでご案内させていただきます。
現在
お知らせ
自費検査に関して
長津田厚生総合病院では、患者様の安全・安心の為、2021年4月に新しく院内にPCR検査室を立ち上げており、PCR検査安全キャビネットとクリーンベンチを導入し、結果が以前よりも早く出るようになっています。
自費検査に関しましては、現在、発熱・自覚症状が無く、濃厚接触者に該当しない方を対象とした唾液による検査で、当院の健診センターでご予約・お申し込みを受け付けております。医師の診察や問診はありません。
概要
実施曜日 | 月~金曜日 13:30 |
---|---|
検査費用 | 15,000円 11,000円※(税込) ※2022年2月1日ご予約分より料金が変更となりました。 ※クレジットカード不可/現金のみ |
ご予約方法 | お電話のみ(045-981-1205/健診センター直通) |
検査結果 | 当日の夕方に結果を電話にて報告いたします。 陰性の方は「PCR検査結果証明書」を1部発行し、PDFファイルにてメールで送信致します。 |
よくあるご質問(PCR自費検査)
- 検査後・検査結果
- その他
長津田厚生総合病院
お電話での問い合わせはこちら
平日 8:30~17:00、土曜日 8:30~13:00
- <外来受診等について>
- 代表:
当院では新型コロナウイルスワクチン接種の、お電話でのご予約・お問い合わせは受け付けておりません。 多数のお問い合わせをいただいておりますが、各自治体の相談窓口やホームページなどをご確認ください。
- <健康診断や人間ドック等のご予約やご相談>
- 健診センター(直通):
- <透析についてのご相談>
- 透析センター(直通):