受診する診療科などが分からない場合
どの診療科や部門を受診してよいのか分からない方は、受付もしくはお電話(代表)にてご相談ください。
診療科の一覧
- 循環器内科
- 平成25年4月、心臓カテーテル室の開設を機に、心臓・血管等、循環器系の疾患に悩む患者様に最新の医療サービスを提供していきます。
- 消化器内科(消化器病センター)
- 消化器病センターを設置して、消化器内科と外科が連携して診療・治療を行っております。食道・胃・十二指腸・肝臓・胆嚢・膵臓・大腸などの消化器疾患を、幅広く診療して、それぞれの患者さんの状態に応じた適切な医療を提供しております。
- 腎臓高血圧内科
- 慢性腎臓病(CKD)や慢性腎不全の腎臓病専門外来での診療・検査のほか、急性期の入院、透析の導入、内シャント造設術、PTA(経皮的血管形成術)、腎生検などを行っています。
- 呼吸器内科
- 結核、肺がん、肺炎、気管支喘息をはじめとして、喫煙習慣が原因とされる肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患 (COPD) に至る幅広い呼吸器疾患の治療を行っています。
- 糖尿病内分泌内科
- 糖尿病、高脂血症、高尿酸血症等をはじめとする代謝疾患、甲状腺・副腎等の異常が原因となる内分泌の疾患を診療しています。
- 神経内科
- 脳、脊髄、末梢神経等の神経系、またはそれらの異常等に起因する筋肉の疾患を診察し、検査と治療を行います。
- 外科(消化器病センター)
- 内科と外科との垣根を取り払い、消化器疾患に悩む患者様の視点での治療体制を確立する為、平成25年4月より当院の消化器外科は消化器病センターとして生まれ変わりました。癌をはじめとする消化器疾患の外科的治療を専門的に行っています。
- 整形外科
- 上肢・下肢・体幹の骨・関節・筋肉・腱・靭帯・末梢神経等、主に体を動かす為に必要となる器官の疾患・外傷を治療致します。
- 眼科
- 白内障、緑内障、アレルギー性眼疾患、網膜はく離、糖尿病性網膜症、高血圧性眼底出血など、あらゆる眼疾患の診断・治療・手術を行っています。
- 泌尿器科
- 男子更年期、前立腺肥大、前立腺がんの超音波、CTによる画像診断、PSA 検査、尿路結石・腎臓、尿管、膀胱、尿道などの病気の診断・治療を行っています。
- 皮膚科
- アトピー性皮膚炎、蕁麻疹 (じんましん)、乾癬、手あれ、かぶれ、乾燥肌、にきび、水虫、うおのめ、たこ、ヘルペス、帯状疱疹、白斑、円形脱毛症、やけどの診断・治療を行っています。
- 麻酔科
- 手術が必要な患者様に対し、患者様のご希望などもお聞きしながら、最適な麻酔法を選択して、麻酔を行っています。
センターの一覧
- 健診センター
- 人間ドック(特定健康診査等を含む)、出張健診(レントゲン車での巡回健診)を実施しております。健診設備も充実させ、地域の皆様の健康維持・増進に力を傾注し、病院併設ですので異常所見が判明した際には、そのまま保険診療にて精密検査・治療へと継続して行うことが出来ます。
- 透析センター
- 外来透析の患者様には、ご希望により、送迎サービスや透析食(有料)のご用意をしております。入院治療・療養における環境も整えており、地域医療連携室と共に生活をサポートしています。
診療支援部門の一覧
- 心臓カテーテル室
- 循環器治療のエキスパートが集結しており、狭心症・閉塞性動脈硬化症(ASO)をはじめとする循環器系疾患の治療に力を入れています。
- 放射線科(レントゲン室)
- 各科の医師や放射線科医・看護師と連携を取り、単純X線撮影・CT検査・MRI検査・造影透視検査・乳房撮影(マンモグラフィ)・血管造影検査・心臓カテーテル検査・など様々な検査や撮影を行っています。
- 内視鏡室
- 最新の内視鏡機器を取り入れ、熟練した内視鏡医が検査を行います。苦痛の少ない経鼻内視鏡(胃カメラ)も導入しています。ポリープ切除等の内視鏡治療も積極的に行っています。
- 検査科
- 患者様より採取した血液や尿の分析をはじめ、心電図や超音波検査なども行っております。
- リハビリテーション科
- 入院リハビリ・外来リハビリ・訪問リハビリを実施しています。内科・外科・循環器科・整形外科・訪問診療等、全ての診療科を対象に、主治医・担当医からリハビリが必要と判断された患者様に対して実施しています。
- 看護部
- 「よりあたたかく」「より安全な」看護を提供し、笑顔で丁寧な対応をいたします。
- 薬剤科
- 主に入院患者様の薬物治療に携わっています。業務内容は、内服薬の一包化調剤、注射薬の取りそろえ、患者様への薬剤管理指導等、多岐に渡ります。医薬品安全使用のためのマニュアル作成、医薬品を取り扱う部署に対しての研修等も行っています。
- 栄養科
- 治療の一環として、患者さま一人ひとりの病態に応じた食事の提供を行っています。継続した食事療法が必要な患者さまには、医師の指示に基づき入院時または外来での栄養指導を実施しております。
地域医療の一覧
- 地域医療連携室
- 当院も含め、地域の医療機関が密接に連携することにより、病気の初期治療から回復期や機能維持期までの切れ目ない治療・療養を行なっていくことを目指しています。
- 訪問診療
- 皆様が住み慣れた街・ご自宅で療養生活が送れるようにサポートしています。退院後も訪問診療を継続いただけますので、入院、その後のケアまで一貫して患者様に寄り添うケアを提供することができます。
- 居宅介護支援事業所(外部リンク)
- 介護を必要としている方が、介護保険から給付される在宅サービスを利用できるように、介護認定の申請代行や本人・家族の希望にそった居宅サービス計画の作成等のケアマネジメントを行ないます。
その他の一覧
- 救急外来
- 当院は、緊急を要する患者様の検査・治療・入院診療を行う2次救急指定病院となっています。急患はいつでも診療いたします。
- 医療福祉相談室
- 相談員(看護師、社会福祉士)が、療養に伴う生活問題全般について無料で相談に応じています。
長津田厚生総合病院
お電話での問い合わせはこちら
平日 8:30~17:00、土曜日 8:30~13:00
- <外来受診等について>
- 代表:
当院では新型コロナウイルスワクチン接種の、お電話でのご予約・お問い合わせは受け付けておりません。 多数のお問い合わせをいただいておりますが、各自治体の相談窓口やホームページなどをご確認ください。
- <健康診断や人間ドック等のご予約やご相談>
- 健診センター(直通):
- <透析についてのご相談>
- 透析センター(直通):