代表

<新型コロナワクチン接種実績14万回以上>

糖尿病内分泌内科

糖尿病内分泌内科について

糖尿病内分泌内科では、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症等をはじめとする代謝疾患、甲状腺・副腎等の異常が原因となる内分泌の疾患を診療しています。

糖尿病は、膵臓から分泌されるホルモンであるインスリンが不足したり、うまく作用しなくなったりすることにより、体内のブドウ糖が本来のエネルギーに転換されず、血液中にあふれてしまう病気です。

糖尿病にはいくつかのタイプがありますが、食事や運動などの生活習慣が大きく関係している「2型糖尿病」が、全体の95%以上にのぼると言われています。

健診などで血糖値の高さを指摘されても、糖尿病には強い自覚症状があまりないために、適切な治療を受けずにそのまま放置してしまう傾向がある、という実情があります。しかし、糖尿病はそのまま放置すると、「糖尿病性網膜症」「糖尿病性腎症」「糖尿病性神経障害」のいわゆる「三大合併症」をはじめとする、深刻な合併症を引き起こす危険性が高まります。

長津田厚生総合病院では、経験豊富な専門医がていねいに診察を行い、お一人おひとりの生活スタイルまでを考慮に入れた診断・お薬の指導・生活上のアドバイスなどを行っています。

「気にはなっているが、なかなか病院に足を運ぶ機会がなくて・・・」という方も、どうぞお気軽にお越しください。

外来診療体制表

午前 午後
受付時間 診療時間 受付時間 診療時間
初診 8:30~11:00
再診 8:00~11:00
9:00~ 初診 12:00~15:00
再診 12:00~15:00
14:00~
休診日(土曜日午後・日曜日・祝日・年末年始)

※初診 はじめて受診する科はすべて初診となります。
※必ずお時間内におこしくださいますようお願いいたします。
※月に一度、保険証の確認をしております。初診受付までおこしください。
※午後の診療が無い科もございますので各科の担当医表のご確認をお願いします。また、科によって午後は予約制のみとなっております。

 
午前  

洞口

洞口

二井

     
午後  

洞口

染谷

       

ピンク文字は女性医師です。

休診・代診・診療時間変更等がある場合がございます。あらかじめご了承願います。

→休診・代診・診療時間変更等のご案内

担当医師

  • 常勤洞口 亜佐美(ホラグチ アサミ)

    洞口 亜佐美
    出身大学
    日本大学(平成5年卒業)
    資格
    日本医師会 認定産業医
    日本病院会・日本人間ドック学会・日本総合健診医学会
    人間ドック認定指定医
    職歴
    駿河台日本大学病院 内科
    日本大学医学部附属板橋病院 内科
    横須賀市立市民病院 消化器内科
  • 非常勤染谷 至紀(ソメヤ ヨシミチ)

    出身大学
    京都大学(昭和62年卒業)
    資格
    日本内科学会 認定内科医
    日本糖尿病学会 糖尿病専門医
    日本医師会 認定産業医
    職歴
    京都大学医学部附属病院
    医療法人染谷医院 理事長
  • 非常勤辻 麻理(ツジ マリ)

  • 非常勤二井 小百合(ニイ サユリ)

トピックス(糖尿病内分泌内科)

患者様の声(糖尿病内分泌内科)

長津田厚生総合病院

お電話での問い合わせはこちら

平日 8:30~17:00、土曜日 8:30~13:00

<外来受診等について>
代表:
当院では新型コロナウイルスワクチン接種の、お電話でのご予約・お問い合わせは受け付けておりません。 多数のお問い合わせをいただいておりますが、各自治体の相談窓口やホームページなどをご確認ください。
<健康診断や人間ドック等のご予約やご相談>
健診センター(直通):
<透析についてのご相談>
透析センター(直通):

PAGETOP