代表

<新型コロナワクチン接種実績14万回以上>

よくあるご質問/放射線科(レントゲン室)

マンモグラフィ検査で放射線を浴びて身体に影響がないか心配です。将来子供を産みたいと思っていますが、影響はないのでしょうか?また短期間に何回受けても、大丈夫なのでしょうか?

マンモグラフィ検査を受けることで放射線に被曝し、そのことが発がんリスクとなる可能性は全くないとは言えません。

しかしこの発がんリスクの大きさは、30歳から毎年1回マンモグラフィ検査を40年間受けても無視できるくらいの小さなリスクです。マンモグラフィ検査によって乳がんを早期に発見できる可能性を考慮すると、リスクよりも利益のほうが大きいとされています。

マンモグラフィ検査では卵巣への被曝はとても小さく、将来的に妊娠・出産する場合への影響はほとんどありません。

また、検診後に精密検査を受けるなど、通常の診断のために必要とされる場合は、たとえ1カ月間に5、6回程度のマンモグラフィ検査を受けても問題はないと考えられているので、安心して検査を受けてください。

前のページに戻る

長津田厚生総合病院

お電話での問い合わせはこちら

平日 8:30~17:00、土曜日 8:30~13:00

<外来受診等について>
代表:
当院では新型コロナウイルスワクチン接種の、お電話でのご予約・お問い合わせは受け付けておりません。 多数のお問い合わせをいただいておりますが、各自治体の相談窓口やホームページなどをご確認ください。
<健康診断や人間ドック等のご予約やご相談>
健診センター(直通):
<透析についてのご相談>
透析センター(直通):

PAGETOP