長津田厚生総合病院では、地域のみなさまにご自由に参加いただける健康講座を開催しています。(ご参加無料・事前お申込み不要)
7/19 および 8/9 に長津田厚生総合病院の総合受付前ロビーにて開催した健康講座は、「病気になっても自宅で生活がしたい~介護保険サービスの活用~」と題するもので、長津田厚生総合病院の社会福祉士資格を有する医療ソーシャルワーカーが「介護保険の活用方法」についてレクチャーさせていただきました。
多くの方は、「介護」について、「介護される」、「介護する」立場にたって、はじめて「介護保険」に向き合うことになります。その際に、実際にどう介護保険サービスを利用すればいいのか、戸惑う方も多いのが実情です。
長津田厚生総合病院の医療ソーシャルワーカーの思いは一つです。ご縁があり、ご支援させていただく患者様およびそのご家族様に、介護保険について理解する手助けをさせていただき、介護保険を上手に活用してほしい。そして、それを「自分らしい」生き方を実現する一助としてほしい・・・という思いです。
今回の講座は、参加者のみなさまが積極的に討論に参加出来るワークショップ形式で実施させていただいたこともあり、多くのご質問や興味深いご提案等をいただき、逆に学ばせていただくことも多かったと感じています。
長津田厚生総合病院の医療ソーシャルワーカーは、地域のみなさまが、いつまでも元気で、自分らしい生き方を送るお手伝いをさせていただく活動を今後とも続けていきたいと考えています。