長津田厚生総合病院では、地域のみなさまにご自由に参加いただける健康講座を開催しています。(ご参加無料・事前お申込み不要)
1/24 および 2/14 に長津田厚生総合病院の総合受付前ロビーにて開催した健康講座は、「動脈硬化について」と題するもので、長津田厚生総合病院の臨床検査技師が、動脈硬化の検査と早期発見についてレクチャーさせていただきました。
脳梗塞、心筋梗塞、ASO (閉塞性動脈硬化症) といった重篤な疾患をひき起こす動脈硬化は、症状が余程進行するまで自覚症状が無いことが多く、「サイレント・キラー」とも呼ばれます。
動脈硬化は、生活習慣による予防も大事になりますが、検査によって早期に発見する事も重要です。動脈硬化を早期に発見する検査には、超音波検査 (頚動脈エコー検査)、脈波の伝わり方や体の各部の血圧比を測定する CAVI (Cardio Ankle Vascular Index) 検査・ABI (Ankle Brachial Index)検査などがあります。
今回の講座では、長津田厚生総合病院の臨床検査技師が、実際の検査機器を使って、講演者自身や参加者の方を被検者に見立てての検査の模擬実演も行いました。参加者の方も立ち上がって検査機器のモニターを覗き込むなど、動脈硬化への関心の高さがうかがわれました。
★★★ 今後の開催予定 ★★★
02/28・03/14 健診センター
03/28・04/11 薬局 (薬剤師)
04/25・05/09 リハビリテーション科 (理学療法士)
05/23・06/13 医事課
06/27・07/11 地域医療連携室 (医療ソーシャルワーカー)
07/25・08/08 訪問看護ステーション (看護師)
09/26・10/10 医局 (医師)