



リハビリテーション科について
リハビリテーション科では、入院リハビリ・外来リハビリ・訪問リハビリを実施しています。対象は当院の診療科目全ての患者様で、主治医・担当医からリハビリが必要と判断された患者様に対して実施しています。
例えば、脊柱の手術を受けられる患者様に対しては、手術前に筋力や関節の動く範囲の測定したり日常生活活動を確認し手術に備えます。手術後は翌日から積極的にリハビリを開始し早期回復・早期退院を目指します。
また肺炎などで入院された患者様に対しては全身状態の確認をしながら、廃用予防を中心としたリハビリを実施します。
訪問リハビリは担当者がご自宅までお伺いし、日常生活に必要な体の機能の維持・回復を目指し、ご本人様やご家族様が安心して生活できるようなお手伝いをいたします。
このようにリハビリテーション科では急性期から維持期まで全ての方々に積極的なリハビリテーションを実施しています。
『5分でわかる!』フレイル予防
第1弾
第2弾
よくあるご質問(リハビリテーション科)
長津田厚生総合病院
お電話での問い合わせはこちら
平日 8:30~17:00、土曜日 8:30~13:00
- <外来受診等について>
- 代表:
- <健康診断や人間ドック等のご予約やご相談>
- 健診センター(直通):
- <透析についてのご相談>
- 透析センター(直通):